
DBDサバイバーパークの
”身軽”って英語でなんて言うの

えーあーうー

という経験があったり無かったりしたので作ってみた

他のサイトさんで最新版まで網羅してリスト化しているサイトが
あるか探したんですが、
一応2025年時点で9周年になろうとする息の長いゲームなので、
案外最新パークまで網羅しているサイトが無いんですよね……

実際調べると結構学びもあったので、
読んでくれると嬉しいです

2025/09/26追記:オレラからヴィーまで追加しました
(それにしても追加オリキャラは女性キャラばかりだ……)
- これがサバイバーパーク名一覧表だ
- 表を作っていてちょっと面白いなと思ったパーク名たち
- 最後の切り札:Ace in the Hole(エース・ビスコンティ)
- みなぎる活力:Better than New(レベッカ・チェンバース)
- 忍苦の時:Bite the Bullet(レオン・S・ケネディ)
- 逃亡の飛躍:Cut Loose(タリータ・リーラ)
- 苦肉の策:Desperate Measures(フェリックス・リクター)
- 全集中:Hyperfocus(レベッカ・チェンバース)
- 英雄の奮起:Mettle of Man(アシュレイ・J・ウィリアムズ)
- 弱音はナシだ:No Mither(デイビッド・キング)
- おとり:Red Herring(ザリーナ・カッシル)
- 逆境魂:Resilience(共有)
- 起死回生:Resurgence(ジル・バレンタイン)
- ゴミ漁りの名人:Scavenger(ガブリエル・ソーマ)
- 痛みも気から:This Is Not Happening(共有)
- 不滅:Unbreakable(ウィリアム・ビル・オーバーベック)
- 賭け金のレイズ:Up the Ante(エース・ヴィスコンティ)
これがサバイバーパーク名一覧表だ

ヘッダーをクリックするとソート出来ます!
| 日本語名 | 英語名 | 所有者 |
|---|---|---|
| 最後の切り札 | Ace in the Hole | エース・ヴィスコンティ |
| アドレナリン | Adrenaline | メグ・トーマス |
| アフターケア | Aftercare | ジェフ・ヨハンセン |
| 警戒 | Alert | フェン・ミン |
| 強硬手段 | Any Means Necessary | 木村結衣 |
| 終末世界の知恵 | Apocalyptic Ingenuity | リック・グライムス |
| 査定 | Appraisal | エロディー・ラコト |
| 独学者 | Autodidact | アダム・フランシス |
| ベビーシッター | Babysitter | スティーブ・ハリントン |
| 陰の実力者 | Background Player | レナート・リーラ |
| スマートな着地 | Balanced Landing | ネア・カールソン |
| 吟遊詩人の鼓舞 | Bardic Inspiration | エストゥリー・ヤザール |
| みなぎる活力 | Better than New | レベッカ・チェンバース |
| 一緒にいよう | Better Together | ナンシー・ウィーラー |
| 忍苦の時 | Bite the Bullet | レオン・S・ケネディ |
| 地雷爆破 | Blast Mine | ジル・バレンタイン |
| 血の協定 | Blood Pact | シェリル・メイソン |
| 血の騒ぎ | Blood Rush | レナート・リーラ |
| ボイルオーバー | Boil Over | ケイト・デンソン |
| 絆 | Bond | ドワイト・フェアフィールド |
| 癒しの輪 | Boon: Circle of Healing | ミカエラ・リード |
| 霊界理論 | Boon: Dark Theory | 浅川陽一 |
| 指数関数 | Boon: Exponential | ジョナ・バスケス |
| イルミネーション | Boon: Illumination | アラン・ウェイク |
| シャドウステップ | Boon: Shadow Step | ミカエラ・リード |
| 与えられた猶予 | Borrowed Time | ウィリアム・ビル・オーバーベック |
| 植物学の知識 | Botany Knowledge | クローデット・モレル |
| ブレイクダウン | Breakdown | ジェフ・ヨハンセン |
| 突破 | Breakout | 木村結衣 |
| ベルトを締めろ! | Buckle Up | アシュレイ・J・ウィリアムズ |
| 耐久設計 | Built to Last | フェリックス・リクター |
| 魂の平穏 | Calm Spirit | ジェイク・パーク |
| 仲間意識 | Camaraderie | スティーブ・ハリントン |
| 光の闘士 | Champion of Light | アラン・ウェイク |
| 化学的な罠 | Chemical Trap | エレン・リプリー |
| 千里眼 | Clairvoyance | ミカエラ・リード |
| 決別 | Clean Break | トーリー・ケイン |
| 捕まえてみろ! | Come and Get Me! | リック・グライムス |
| 信念 | Conviction | ミショーン・グライムス |
| 是正措置 | Corrective Action | ジョナ・バスケス |
| カウンターフォース | Counterforce | ジル・バレンタイン |
| 逃亡の飛躍 | Cut Loose | タリータ・リーラ |
| ダンス・ウィズ・ミー | Dance With Me | ケイト・デンソン |
| 闇の感覚 | Dark Sense | 共有 |
| デッド・ハード | Dead Hard | デイビッド・キング |
| 締め切り | Deadline | アラン・ウェイク |
| 欺き | Deception | エロディー・ラコト |
| 決死の一撃 | Decisive Strike | ローリー・ストロード |
| デジャヴ | Déjà Vu | 共有 |
| 解放 | Deliverance | アダム・フランシス |
| 苦肉の策 | Desperate Measures | フェリックス・リクター |
| 刑事の直感 | Detective’s Hunch | タップ刑事 |
| ディストーション | Distortion | ジェフ・ヨハンセン |
| 陽動 | Diversion | アダム・フランシス |
| 害をなすなかれ | Do No Harm | オレラ・ローズ |
| 劇作法 | Dramaturgy | ニコラス・ケイジ |
| 救助義務 | Duty of Care | オレラ・ローズ |
| 共感的つながり | Empathic Connection | 浅川陽一 |
| 共感 | Empathy | クローデット・モレル |
| 歓喜 | Exultation | トレバー・ベルモンド |
| ベルモンドの目 | Eyes of Belmont | トレバー・ベルモンド |
| 出世街道 | Fast Track | リー・ユンジン |
| 俊敏 | Finesse | ララ・クロフト |
| 執着心 | Fixated | ナンシー・ウィーラー |
| スタングレネード | Flashbang | レオン・S・ケネディ |
| フリップ・フロップ | Flip-Flop | アシュレイ・J・ウィリアムズ |
| 霧の作法 | Fogwise | ビットリオ・トスカーノ |
| 人々のために | For the People | ザリーナ・カッシル |
| 切磋琢磨 | Friendly Competition | タリータ・リーラ |
| ゴーストノート | Ghost Notes | ヴィー・ブーニャサク |
| 強靭 | Hardened | ララ・クロフト |
| 真っ向勝負 | Head On | ジェーン・ロメロ |
| 希望 | Hope | 共有 |
| 全集中 | Hyperfocus | レベッカ・チェンバース |
| インナーフォーカス | Inner Focus | ハディ・カウル |
| 内なる力 | Inner Strength | ナンシー・ウィーラー |
| 呼び出し:裏切り者のカラス | Invocation: Treacherous Crows | トーリー・ケイン |
| 呼び出し:網を張る蜘蛛 | Invocation: Weaving Spiders | セーブル・ウォード |
| 鋼の意思 | Iron Will | ジェイク・パーク |
| 血族 | Kindred | 共有 |
| 最後の抵抗 | Last Stand | ミショーン・グライムス |
| リーダー | Leader | ドワイト・フェアフィールド |
| 置き去りにされた者 | Left Behind | ウィリアム・ビル・オーバーベック |
| 忍び足 | Light-Footed | エレン・リプリー |
| 身軽 | Lightweight | 共有 |
| しなやか | Lithe | フェン・ミン |
| 雲隠れ | Low Profile | エイダ・ウォン |
| 怪我の功名 | Lucky Break | 木村結衣 |
| 幸運の星 | Lucky Star | エレン・リプリー |
| 状況適応能力 | Made for This | ガブリエル・ソーマ |
| 英雄の奮起 | Mettle of Man | アシュレイ・J・ウィリアムズ |
| 幻影 | Mirrored Illusion | エストゥリー・ヤザール |
| 栄光の瞬間 | Moment of Glory | トレバー・ベルモンド |
| 弱音はナシだ | No Mither | デイビッド・キング |
| 誰も見捨てはしない | No One Left Behind | 共有 |
| 執念の対象 | Object of Obsession | ローリー・ストロード |
| オフレコ | Off the Record | ザリーナ・カッシル |
| ワンツースリーフォー! | One-Two-Three-Four! | ヴィー・ブーニャサク |
| 手札公開 | Open-Handed | エース・ヴィスコンティ |
| 打開策 | Overcome | ジョナ・バスケス |
| 過剰な熱意 | Overzealous | ハディ・カウル |
| 父の助言 | Parental Guidance | 浅川陽一 |
| 調剤学 | Pharmacy | クエンティン・スミス |
| 予想外の展開 | Plot Twist | ニコラス・ケイジ |
| コソ泥の本能 | Plunderer’s Instinct | 共有 |
| 平常心 | Poised | ジェーン・ロメロ |
| 位置エネルギー | Potential Energy | ビットリオ・トスカーノ |
| 勢力争い | Power Struggle | エロディー・ラコト |
| 予感 | Premonition | 共有 |
| 有能の証明 | Prove Thyself | ドワイト・フェアフィールド |
| 素早く静かに | Quick & Quiet | メグ・トーマス |
| 加速の策略 | Quick Gambit | ビットリオ・トスカーノ |
| 迅速な対応 | Rapid Response | オレラ・ローズ |
| 反射回復 | Reactive Healing | エイダ・ウォン |
| 安心感 | Reassurance | レベッカ・チェンバース |
| おとり | Red Herring | ザリーナ・カッシル |
| 抑圧の同盟 | Repressed Alliance | シェリル・メイソン |
| 残像の顕現 | Residual Manifest | ハディ・カウル |
| 逆境魂 | Resilience | 共有 |
| 起死回生 | Resurgence | ジル・バレンタイン |
| 路上生活 | Road Life | ヴィー・ブーニャサク |
| 新人魂 | Rookie Spirit | レオン・S・ケネディ |
| サボタージュ | Saboteur | ジェイク・パーク |
| ゴミ漁りの名人 | Scavenger | ガブリエル・ソーマ |
| シーンの相手役 | Scene Partner | ニコラス・ケイジ |
| セカンドウインド | Second Wind | スティーブ・ハリントン |
| セルフケア | Self-Care | クローデット・モレル |
| 自己防衛 | Self-Preservation | リー・ユンジン |
| 重責の引き受け | Shoulder the Burden | トーリー・ケイン |
| ツルツルとした肉体 | Slippery Meat | 共有 |
| 小さな獲物 | Small Game | 共有 |
| 大ヒット | Smash Hit | リー・ユンジン |
| 唯一の生存者 | Sole Survivor | ローリー・ストロード |
| 連帯感 | Solidarity | ジェーン・ロメロ |
| ソウルガード | Soul Guard | シェリル・メイソン |
| スペシャリスト | Specialist | ララ・クロフト |
| 凍りつく背筋 | Spine Chill | 共有 |
| 全力疾走 | Sprint Burst | メグ・トーマス |
| 張り込み | Stake Out | タップ刑事 |
| 不動の視力 | Still Sight | エストゥリー・ヤザール |
| 都会の生存術 | Streetwise | ネア・カールソン |
| 影に潜む強み | Strength in Shadows | セーブル・ウォード |
| チームワーク:共同ステルス | Teamwork: Collective Stealth | レナート・リーラ |
| チームワーク:二人の力 | Teamwork: Power of Two | タリータ・リーラ |
| チームワーク:挑戦 | Teamwork: Throw Down | ミショーン・グライムス |
| チームワーク:強化 | Teamwork: Toughen Up | リック・グライムス |
| テクニシャン | Technician | フェン・ミン |
| 執念 | Tenacity | タップ刑事 |
| 痛みも気から | This Is Not Happening | 共有 |
| 修理担当者 | Troubleshooter | ガブリエル・ソーマ |
| 不滅 | Unbreakable | ウィリアム・ビル・オーバーベック |
| 賭け金のレイズ | Up the Ante | エース・ヴィスコンティ |
| 都会の逃走術 | Urban Evasion | ネア・カールソン |
| 寝ずの番 | Vigil | クエンティン・スミス |
| 透視家 | Visionary | フェリックス・リクター |
| 目を覚ませ! | Wake Up! | クエンティン・スミス |
| きっとやり遂げる | We’ll Make It | 共有 |
| ずっと一緒だ | We’re Gonna Live Forever | デイビッド・キング |
| 邪気 | Wicked | セーブル・ウォード |
| ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ | Windows of Opportunity | ケイト・デンソン |
| 盗聴 | Wiretap | エイダ・ウォン |

翻訳すると執念という意味合いがある単語が多めだと思った(小並感)
表を作っていてちょっと面白いなと思ったパーク名たち
最後の切り札:Ace in the Hole(エース・ビスコンティ)

エース・ビスコンティが穴の中に居る? とボケたくなる言葉だが、
スタッド・ポーカーで、伏せたホールカードがエースの場合、
それが最強のカードであることから、最後の切り札という意味らしい。へえ~

エースのパーク名は一貫したテーマがあって
ここすき
みなぎる活力:Better than New(レベッカ・チェンバース)

新品よりも優れています(直訳)がなぜみなぎる活力になるのか……、
よくわかりませんでした💦
Better Than Everが元気だよという感じのイディオムですが、
それをちょっと言い換えた言い回しかもしれません

今回の調査で一番謎な翻訳だった……
忍苦の時:Bite the Bullet(レオン・S・ケネディ)

直訳すると弾丸を噛めだが、これは我慢しろのイディオムとのこと
麻酔薬が無い時代に負傷兵に手術を行う際に、
舌を嚙まないように弾丸を噛ませて痛みに耐えさせたことが語源になったよう

いたそう(小並感)
逃亡の飛躍:Cut Loose(タリータ・リーラ)

バラ売りの宝石をカットする? とか思ってしまった(笑)
(束縛から解放されて)自由の身になるという意味とのこと
苦肉の策:Desperate Measures(フェリックス・リクター)

やけくその測定? 意味わからんと思って調べたら、
目的に達成する手段として取られる必死の行動という言い回しとのこと。まさに苦肉の策
全集中:Hyperfocus(レベッカ・チェンバース)

Hyperfocusという英単語だとADHDとかの特性で過集中しているという意味だが、
こちらの翻訳ではネガティブなイメージは取り除かれている

単に当時流行っていた鬼滅の刃に便乗したんじゃないかな(暴論)
英雄の奮起:Mettle of Man(アシュレイ・J・ウィリアムズ)

直訳すると”根性のある人”……、ナイス翻訳
弱音はナシだ:No Mither(デイビッド・キング)

野良サバで味方にこれ持ちが居ると超がっかり。The戦犯パーク
ごくまれにどう見ても野良なのに釣り拒否パークガン積みでキラーを煽りまくるヤベー鯖も居るが、
大抵は無策で積んできているので即狩られて昇天しているイメージ
逆にキラーやっていて無策な弱音持ちに当たって逃げられると超悔しいよね
それは置いといてMitherってなんだよと思ったら英俗でぼやく、不平を言うの意味とのこと
おとり:Red Herring(ザリーナ・カッシル)

直訳すると燻製のニシンが赤茶色に変色したものだが、
イディオムとしては猟犬をトレーニングする際に
獲物の通り過ぎた道に臭いのキツイ燻製ニシンを置き、
正しいにおいを嗅ぎ分けられるように訓練したことから転じて、
燻製ニシンという単語が人の注意を逸らすもの、
すなわち”おとり”の意になった……、ということらしい。
というか調べるまで英訳はデコイかなと思っていたら深い意味があって驚いた💦

パークアイコンの魚はHerring(ニシン)なのかな……。
なんか毒のありそうな魚に見えるけど……。
逆境魂:Resilience(共有)

直訳すると”回復力”。おしゃれ翻訳
起死回生:Resurgence(ジル・バレンタイン)

英語だと(中断からの)復活という意味。
フック救助後にリカバリーしやすくするパークなのでなるほどといった感じ
ゴミ漁りの名人:Scavenger(ガブリエル・ソーマ)

英語だと名人とは言っていない(笑)

ゴミ漁るマン(暴言)
痛みも気から:This Is Not Happening(共有)

直訳すると”なんてことだ”って意味ですね

なんて日だ!
不滅:Unbreakable(ウィリアム・ビル・オーバーベック)

ブライトの英語パーク名、HEX:Undyingと似ていてちょっとこんがらがるネーミング

(他者によって)砕かれないという意味を込めてのネーミングかな

キラーになんか負けない!
賭け金のレイズ:Up the Ante(エース・ヴィスコンティ)

アンティってなんだよと思って調べたところ、
ポーカーの参加料という意味でした

キラー編もよかったら見てください
パークアイコンは下記から引用させていただきました



コメント